障がい者雇用を進める企業に朗報!業界初の取組み!企業と障がい者支援施設の交流会!!【2016年10月12日東京開催:参加無料】
[ AD ] スキがもっとスキになる。ソーシャル・ナレッジ・メディア「BIRDY」 [ AD ]
http://education.newzine.net/newsrelease/593/
2016年09月20日 17:00
[カテゴリ] イベント・セミナー [業種] その他
[関連タグ]
障害者
/
障害者雇用
/
障害者支援
[関連URL] 障がい者雇用を進める企業に朗報!業界初の取組み!企業と障がい者支援施設の交流会!!【2016年10月12日東京開催:参加無料】
障がい者雇用を進める企業向けに、障がい者支援の豊富な実践成果持つ福祉施設との交流を通じて、安定した障害者雇用を継続するためのノウハウを学ぶための「企業と福祉施設の交流会」を2016年10月12日に開催します。
障がい者雇用を進める企業に朗報!
業界初!
企業と障がい者支援施設の交流会!!
【2016年10月12日東京開催:参加無料】
障がい者を採用したが、「職場でどのように関わったらよいのかわからない」、「こんな時、どう対処したらよいのか?」、お困りではないでしょうか?また、「どんな配慮が必要なのかわからず、障がい者雇用に踏み出せない」、そんなお悩みはないでしょうか?
障がい者支援の現場には、長年の実践を通じた数多くの支援手法の成果が蓄積されています。
今回は、企業などで働きたくても働くことが困難な障がい者に対して作業所で継続して働けるような支援をしているサービス事業者(就労継続支援B型事業)の方々にお越し頂き、現場での豊富な実践成果をご披露いただくことで、障がい者雇用の現場でお困りの企業の皆様にお役に立てるのでは、と考えております。
企業と障がい者支援施設という枠を超えて、自由に語り合う交流会形式の意見交換の機会です。お互いの取組みとそこに込めた思い、そしてお困りのことや相手に期待することなど、出演者の話題を題材に、ワークショップ方式でグループに分かれ情報交換して行きたいと思います。
就労継続支援における障がい者支援の知見は、すべてがそのまま企業の労務管理で使えるとは言えないまでも、活用可能な数多くのヒントをお持ち帰り頂けるものと確信しております。
ぜひ関係部署の方達とお誘い合わせの上、奮ってご参加ください。
■参加対象者
【参加費】無料
【定員】100名
【参加対象者】障がい者を雇用(検討)している企業のご担当部門及び職場で障がい者と接する社員の方
■開催日程・会場
【開催日時】2016年10月12日(水)14:30〜16:30
【開催会場】金沢工業大学大学院 虎ノ門キャンパス13階
〒105-0002 東京都港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル13階
東京メトロ銀座線 虎ノ門駅 徒歩8分
東京メトロ日比谷線 神谷町駅 徒歩8分
都営地下鉄三田線 御成門駅 徒歩8分
■話題提供者(一部予定)
社会福祉法人武蔵野会 世田谷区立烏山福祉作業所 野々村 武志 氏
日清製粉グループ本社 石森 昌子 氏
NPO人材開発機構 理事長 水谷 正夫(福祉サービス第三者評価機関)
他1名(精神障がい分野を予定)
■コーディネーター
株式会社ラーニングスクエア 代表取締役 佐藤友三
■交流会協力者(一部予定)
社会福祉法人はなゆめ 事務局長 松崎 伸一 氏
社会福祉法人江東楓の会 副理事長・統括施設長 伊藤 善彦 氏
その他、数法人からの参加を予定しています。
■主催
特定非営利活動法人NPO人材開発機構
株式会社ラーニングスクエア
■協力
金沢工業大学虎ノ門大学院
月間総務
※他数社の協力を予定
■申込
https://live-learning.jp/event1012/
【お問合せ先】
〒162-0825
東京都新宿区神楽坂2-4 結城ビル4階
特定非営利活動法人NPO人材開発機構
担当:本山弘治
Email:

TEL:03-5206-7831
/
FAX:03-5206-7883